我が家のキッチンはIHだ。
昔はガスだったけど、ちょうど1年くらい前にIHに変えた。
確か、2月の中頃だったか、末だったか。
3月11日の少し前。
確かにIHに変えて今はよかったんだけど、この交換時期がまずかったんだよな~今思えば。
地震のとき、我が家の地域はガスが止まらなかった。
仙台市なんて1ヶ月とかへたしたら2ヶ月くらい止まった地域もあったんだけど、ここは1日もとまらなかった。
これは私も知らなくて、うちはガスがないから電気もガスもネットも電話もなにもかもとまった。
でも両隣はガスだからお風呂もはいれたんだってさ~知らなかった。
ま、あんな大変なのはそうそう起きないので、しょうがない。
そんで現在。
IHキッチンは不精者の我が家にはとてもあってる。
拭くだけで掃除できるってのがまず一番。
つぎに、料理しているときにヒーターの使っていない部分に皿とかおけるのがいい。
あと光熱費が安くなった。
うちは前、電気代が高いときで12000円、さらにガスが集中プロパンで単価が高かったため冬で8000円くらい。
これが、今は電気代のみの12000円。
ガス代がすっかりういた。
ありがたや~
たぶん、昼間いないからなんだろうけどね。
これから電気は節約する時代だよねぇ
逆行してるかもな。そのときはそのときで考えよう。
今日の夜ごはんはロールキャベツ。
一番奥に揚げ物用の油の入った鍋があるけど、この鍋、地震のとき、手前ギリギリまですべってきて鍋半分はみだしていて落ちる寸前で止まっていた。
うわ~セーフ!って思ってほっとしたんだけど、代わりにしょうゆがこぼれて大変だったんだけどね。

[0回]
PR