考えてみれば、何もかも壊れていたな…やはり家というものは住んでいないとダメになるのです。
床暖、パネルヒーター、井戸の汲み上げ機械、給湯器、石油タンク、そして!
今回分かったのは、
「テレビがつかない!」
テレビの配線を差し込んでみても写らない。
調べてもらったら、アンテナもなにも壊れている。
ガガガーン。
見積り、なんと9万。ただし、BSなしだと6万。
とにかく不安だ。
なんでかというと、あの家は昔々、テレビが写りにくくてケーブルテレビで見ていたというかすかな記憶がある。
私が高校生のときの話なので、確かめようがない。
今回、なおしてもらっても結局写らない、というオチがあるような気がしてならない。
我が家は今、ほとんどテレビを見ないし、BSなんて見たこともない。
とはいっても、ゼロではない。朝、20分くらいは見る。
そんなものに6万もかけんのか?
でも、ないのはイヤ。
光テレビを考えてみた。
うちは朝日ネット光を使っていて、もともと光テレビを使っていないといれられないらしい。
移設の手続きもだいぶ進んでいるので今更やめられない。
しかも、どうにか頑張っていれたとしてめ、設置に一台18000円。2台あるから倍。さらに月使用料が500円、さらにNHKの料金も払う。
電波が悪くて写らない。確率は低い。
無理があるなー。
ケーブルテレビはどうだ?
ジエイコムに問い合わせてみた。
明日、営業が電話をよこすらしい。
地デジは面白くないから、ケーブルテレビなら面白いのやってるかなー?
テレビボードはきたので小さいテレビを置いてみました。
アンバランス(笑)

[2回]
PR