仙台では、今日が桜の開花だったらしい。
うちの近くでは全く咲いてないけどね。寒いのよ、山に近いから。
今年の桜は例年よりも少し白っぽいかも、ってニュースでやっていた。
暖かくなってきたのはいいけど、ガンボはやっぱり夏の方がだんぜん過ごしやすいんだよね。
若い頃は夏も冬もあんまり差がなかったんだけど、歳をとってきたら差がはっきりとしてきた。
うちは、日中はソナチチが職場に犬を連れて行って軽くクーラーの効いたところで過ごさせているのであまり暑さにやられる感じはないけど、皮膚のカユカユだけは夏がほんとに悩みのたね。
4年くらい前からはじまって、去年はこっちがなれてきたのもあって対処できたけど、油断してると足から全身カユカユになって大変だ。
たぶん、ダニとかからスタートしているんだと思う。
今年はダニが多いと聞く。
ってか、最近は毎年だね?温暖化の影響なのか、もうこの季節からダニが出てきている。
昔は6月頃から気にすればよかったんだけどね。
フロントラインも、ダニがついてからやってたんだけど、最近は前もってやることにしている。
足の指の間がジクジクしだすと、そこをかゆがって全身に行くので、足を気にしだしたらソッコー対処。
マメに洗い、乾かし、エリザベスカラー。
そうすると、数日で治る。
これをほほおっておくと、夏中悩まされることになる。
今年もガンボにあまりカユカユな思いをさせないようにしないとね。
[0回]